株式会社Kyash members View more
-
Takahiro Shiino
CTO、Kyash Direct事業責任者 -
Makoto Yamazaki
エンジニアリングマネージャー -
Yuuki Matsuda
サーバサイドエンジニア -
Keisuke Iwado
エンジニア
-
小学生の時にSHARPのX1turboを買ってもらい、Basicでプログラムの楽しさをしり、それ以来プログラマーとして日々精進しています。
[職歴概要]
アメリカの大学院を卒業して帰国後、株式会社E-Business Consulting設立に参画し、各種ERP系システム、人事管理システム、動画配信システム、広域ネットワーク構築など、多種多様なシステム開発を経験。2003年アークティカシステムズを設立し、システム開発・パッケージ販売に従事し、2000年初頭よりクラウドサービスを展開。2006年株式会社コミュニティファクトリーの設立期に参画し、取締役CTOとして、新規事業構築、開発... -
Kyashで送金・決済サービスKyashアプリ事業及びkyash Direct事業の開発チーム全体のエンジニアリングマネージャーを努め、評価制度の見直しや採用、チーム設計、プロジェクト管理などを行っています。
元々SIerでマネージャとして働きながら、プライベートでいくつかのサービスを開発を行っていました。大規模toCサービスで技術やプロダクト開発面で更に成長したいと思い2011年9月にGREEにエンジニアとして入社。
GREE入社後はグローバル向けのSNSやGame Platformの開発や、ディレクターと一緒になってサービス改善を行ってきました。2013年より10名ほどのマネージャ... -
ディレクター、マネージャー
2018年 5月 - 現在
アプリのディレクターとしてクリエイターが物作りに集中できるよう、
そして物事を前に進めるようにあらゆること(交通整理、調整、時には開発など)を実施。
2018年 5月 株式会社FOLIOに入社
テクニカルディレクター
2016年 4月 - 2018年4月
・テクニカルディレクター(TD)で本部の開発責任者(CTO)を担当
・社内の技術戦略の発信とディレクション
IoT推進部部長
2015年 10月
・myThingsの開発と運用
・myThingsに携わるメンバーの人財開発と組織形成
ベトナムオフショア開発立ち上げ
2014... -
Keisuke Iwado
エンジニア
What we do
-
いつものカードがもっと便利に
-
オフィスは表参道駅1分、イベントなども開催
株式会社Kyashはウォレットアプリ「Kyash」とAPIを企業へ開放し、カード発行と決済をクラウドで提供する「Kyash Direct」を展開する、表参道にあるFintechスタートアップです。
ウォレットアプリ「Kyash」はアプリをダウンロードすると、すぐにKyash Visaカード(バーチャルカード)が発行され、チャージをするといつでも、どこでも、誰にでも送れるモバイルアプリサービスです。決済領域と、これから変革が求められる送金領域の双方に跨がるFintechサービスを提供しています。
「Kyash Direct」はAPIを解放することで、パートナー企業のVisaカードをスピーディに提供することが可能です。カード発行やプロセッシング、リアルタイムファンディングをワンストップで行うことができるため、パートナー企業のニーズに応じた柔軟で新しい決済体験の提供が可能となります。
300兆円の小売市場のキャッシュレス化が進む変革期。
累計28億円の資金到達を実施し、Kyashはいよいよ決済事業者の枠を超えて次のステージを目指します。一緒に「価値移動のインフラ」を創るメンバー募集中です!
サービスを通じて、ユーザーの暮らしがより便利に、そして日本がキャッシュレスへ向かう勢いを加速してまいります。
◯ メディア掲載
PR TIMES:
Kyash、シリーズBで米国ベンチャーキャピタルなどから約15億円の資金調達を実施https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000020416.html
Kyashが凸版印刷、三菱UFJニコスとの業務提携契約の締結を発表https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000020416.html
Why we do
-
テクノロジー、デザイン、ビジネスが三位一体であることを目指しています
-
私たちはお金には人びとの価値観や感情が詰まっているものだと信じています。
ウォレットアプリ「Kyash」というプロダクトにより、世の中の現金によるストレスを無くし、お金をなめらかに移動させることができる「価値移動のインフラ」の構築を目指しています。
新しい価値移動のインフラにより、お金に支援や応援、共感の想いをのせて簡単に届けることができるようになったら、新しいお金の流れが生まれ、そこから生み出される新たな価値は新たな経済循環となり、世の中がより豊かになると考えています。
How we do
-
ミーティング風景
-
コミュニケーションが取りやすいフリースペース
ウォレットアプリ「Kyash」および、法人向け決済プラットフォーム「Kyash Direct」を提供しています。
Kyashはカード発行から決済システム開発、アプリの開発までの一連の業務を全て自社で行なっています。それらの技術を活かし、個人向けにウォレットアプリ「Kyash」、法人向けに決済プラットフォーム「Kyash Direct」を提供しています。
ウォレットアプリ「Kyash」では簡単に送金でき、Visaとの提携を活かしてどこでも決済をスムーズに行える仕組みを構築しました。
2018年6月にリアルカードと決済額の2%をキャッシュバックするインセンティブプログラムの提供を開始したことにより、決済額、ユーザー数共に急増し、多くの方に支持いただけるサービスに成長しました。
ウォレットアプリで培った知見と実績をAPIを通じてパートナー企業へ解放する、決済プラットフォーム「Kyash Direct」も提供開始します。
◯ 働く環境
表参道駅(A5出口より)徒歩1分。Communication・Concentration・Inspirationをテーマにデザインされており、オープンスペースや集中ゾーン、リラクゼーションスペースなど、よりそれぞれのメンバーが闊達にクリエイティビティを発揮できる働きやすい環境を心がけてています。
◯ KyashのValue(行動指針)
・頂点志向・・・前人未踏を創る / 圧倒的な一番になる
・動いて風を知る・・・走りながら差分を埋める
・ONE TEAM・・・一体感のあるチーム / 掛け算の成果
As a new team member
KyashやKyash Directに関連するWebフロントエンドチームのTechLeadをお任せしたいと思っています。
Kyashではこれまでモバイルファーストでサービスを提供してきましたが、新規事業や今後のサービス戦略を見据えて幾つかのWebフロントエンドの提供を検討しております。会社の新しいフェーズとともにゼロから技術を検討・選択・選択できる貴重な機会だと考えています。具体的には下記のようなサービスの開発を行う予定です。
- KyashサービスにおけるWebフロントエンド
- Kyash Directのパートナー企業向けダッシュボード
- Kyash DirectのDeveloperサイト
Kyashではプロダクトマネージャーやデザイナー、モバイルエンジニア、サーバサイドエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら一つのプロジェクトを進めるようなプロダクト開発手法を行っています。フロントエンドエンジニアのTechリードには各チームとのコミュニケーションを円滑に進め、ユーザにとっての価値を最大化するために行動し、Kyashとしてのフロントエンド技術戦略を策定していただけるようなことを期待しております。
Kyashのプロダクト戦略に共感していただき、Webを通じてユーザに素晴らしい価値を提供するために一緒に働いていただけるエンジニアを募集します。
【必須の経験・スキル】
- Kyashのミッション、バリューに共感できる
- PCブラウザ、モバイルブラウザむけのWebサービスの開発経験
- Webブラウザ、セキュリティ、アクセシビリティ、ネットワーク等のフロントエンド領域に関わる技術知識
- フロントエンドにおけるテスト手法の実践経験
【望ましい経験・スキル】
- フロントエンドにおけるOSS/コミュニティーへの貢献
- 日頃のコミュニケーションやコードレビューを通じたチームメンバーの育成経験
- スクラムの理解または開発経験
- REST APIやGraphQLを利用したサーバサイドの開発経験
【求める人物像】
- プロダクト開発を進める上で、積極的に複数のチームとコミュニケーションを取りながらフロントエンド開発をリードできる方
- TechLeadとして、メンバーへのアドバイスや業務サポートを行える方
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /